ライブドアの格安通販

TOPページ | 前のページ | 次のページ

モフ☆モフ はっぴぃになる魔法 [DVD]
価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数:
音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ
価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
あの懐かしの「自爆ボタン」が本当に操作できます!(音に多少ビックリしますが、害はありません)スイッチを順番に操作(ON)しないと、音声が出力されないというこだわりの商品!しかも、背面を見ると4つのポートが付いたちゃんとしたUSB2.0ハブなのです!*スイッチを操作しなくてもUSBハブの機能は使えます。*USBハブとは…パソコン本体の1つのUSBポートに複数のUSB機器を装着するための分岐装置。 電源:USBバスパワー/サイズ:幅100×高さ67×奥行80mm 重量:215g/インターフェイス:USB2.0/ポート数:4ポート/対応OS:WinXP以降/MacOSX以降/保証書:あり 超話題の
ザ・テンプル・オブ・エレメンタル・エヴィル 日本語版
価格: 9,429円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3
TRPGのD&Dを知らなくても問題なく楽しめるのがいいですね。
ボリュームとしてはBGなど他のD&D系ゲームよりも遙かに短いので、強くなってきた…と言う実感はあまりないまま終わってしまいますが。

戦闘はシミュレーション風で、マス目の範囲内で移動して行動を選択するタイプなのでじっくり考えることができますが、
他のD&D系ゲーム同様、調子にのってつっこむと追加の敵が出てきたりしますので、工夫する必要があります。

また、敵だからと必ずごり押しで通るだけではなく、交渉で戦闘を切り抜けたり、逆にうっかりした一言で戦闘になってし
ブラザー イン アームズ (BROTHERS IN ARMS: Road to Hill 30) 英語版/日本語マニュアル付き
価格: 5,981円 レビュー評価:3.5 レビュー数:6
COD,MOHなどやりましたがこれはちょっと変わったFPS。
撃って当てることよりも戦略的に相手を落とすことが目的。当たらない弾を当たりやすく
位置取りして進めていくゲーム。その位置取りのためにサポートや攻撃などをプレイヤー
が命令。成功すれば敵を倒せ、失敗すれば仲間がやられる。という戦略的な要素をくわえ
たFPS。

普通のFPSと期待していると期待はずれかもしれません。CODに無い仲間への命令、敵の制
圧はCODにはない楽しみ方ができると思います。ただFPSとして単純に敵を撃って倒す
という爽
ブラザー イン アームズ (BROTHERS IN ARMS: Road to Hill 30) 日本語版
価格: 8,379円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2
自分は、このゲームを発売日に買ったのですが、HPで感動の物語と言ってたわりには、あまり感動しませんでした。でも、手榴弾を投げたとき敵の足がふっ飛ぶのがリアルでした。それと、人によりますが、自分はあまり手ブレは難しいく感じませんでした。MOHやCODには、劣りますが、リアルを求めるミリタリーファンは、ぜひ遊んで見てください。
XPturbo 2
価格: 5,040円 レビュー評価:2.5 レビュー数:5
新しいCPU買うよりは価格も安いし、インストールするだけだし....
良く調べずに購入してしまいました。
はっきりってあまり役に立たないかもしれません。
自分のパソコンの設定をメチャクチャになってしまいました。
CPUと3Dベンチマークの機能もありますが、
Sysoft Sandraという無料のソフトの方が優秀です。

パソコン速くするためには、メモリを増やしたり
新しいCPUを買ったりするしかありません。

堀江貴文 人生論
価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数:
4Gbpsを超えるWebサービス構築術
価格: 2,709円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5
ライブドアの技術力を結集した一冊ということのようだ.Google などが独自のインターネット・サービス技術をほこっているいま,ホリエモンですっかりイメージ・ダウンしてしまったライブドアがもう一度,スゴイ技術をみせようということか? 残念ながら Google にはくらべるべくもないが,いろいろ,おしえられることはある.ただ,「Web サービス構築術」といわれると XML Web サービスを想像してしまうが,XML の話はなくて,データベースやキャッシュの話が中心だ.タイトルには「4 Gbps を超える」とあるが,ネットワークの部分はよわい.
今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)
価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
アキバBlogさんやカラパイアさんら、人気ブログの座談会があったので思わず購入!
ブログをはじめようかな?と思っていたので、助かりました。
誌面にも書いてありましたが、ほかのブログと比べて、確かに高速処理してくれるみたいですね、ライブドアは。
手順に従って、必死にブログを更新中です!
ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!
価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15
現在、個人事業でネット関連の仕事をしています。

昨年末、サラリーマン時代に副収入分を申告する目的で購入しました。

この本には「そもそも確定申告とは何?」とか、経費や控除など節税に必要な項目などについても分かり易く説明されています。サラリーマンの副収入の申告だけでなく、青色申告用の入門資料としても十分に使えるレベルです。

この本に加えて、勘定科目(仕分け)の本もあれば、かなり有効に使えます。
虚構―堀江と私とライブドア
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:22
ライブドアを実質的に牛耳っていたと言われる宮内。
私もいろんな本を読み、堀江の裏にいた宮内を戦犯だと見ていた。

しかし本書を読み、その考えは少し揺らいだ。
確かに堀江はアイデアを創造する才能はあったものの、実はあまり会社について
理解していなく、実際は宮内が動かしていたようだ。
間違いなくライブドアは、ファイナンス部門が収益を稼いでいた。
会社の実態がかけ離れている以上、無理があった。

それを何とかしようと宮内が四苦八苦していた様が伝わってくる。
イケイケドンドンな宮内
ライブドア監査人の告白
価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:28
ライブドア事件を止めることが出来なかった監査人が書いた本であり、
確かに内容は責任逃避という面も否めない。
しかし、ライブドアと言えばその派手さに目が向く一方、それを歯止めする立場にあった
監査人からの視点は非常に興味深い。

宮内の暴走が強調されていて、堀江はむしろ踊らされていただけと。
ライブドアの不正会計には気付いていながら、注意はするも正すことは不可能だったと。

会計士はもちろん監査する会社からお金をもらう訳ではあり、立場的に中立を守ることは
難しいという意見もある。