ライブドアの格安通販

TOPページ | 前のページ | 次のページ

モフ☆モフ はっぴぃになる魔法 [DVD]
価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数:
音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ
価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
あの懐かしの「自爆ボタン」が本当に操作できます!(音に多少ビックリしますが、害はありません)スイッチを順番に操作(ON)しないと、音声が出力されないというこだわりの商品!しかも、背面を見ると4つのポートが付いたちゃんとしたUSB2.0ハブなのです!*スイッチを操作しなくてもUSBハブの機能は使えます。*USBハブとは…パソコン本体の1つのUSBポートに複数のUSB機器を装着するための分岐装置。 電源:USBバスパワー/サイズ:幅100×高さ67×奥行80mm 重量:215g/インターフェイス:USB2.0/ポート数:4ポート/対応OS:WinXP以降/MacOSX以降/保証書:あり 超話題の
堀江貴文 人生論
価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数:
4Gbpsを超えるWebサービス構築術
価格: 2,709円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5
ライブドアの技術力を結集した一冊ということのようだ.Google などが独自のインターネット・サービス技術をほこっているいま,ホリエモンですっかりイメージ・ダウンしてしまったライブドアがもう一度,スゴイ技術をみせようということか? 残念ながら Google にはくらべるべくもないが,いろいろ,おしえられることはある.ただ,「Web サービス構築術」といわれると XML Web サービスを想像してしまうが,XML の話はなくて,データベースやキャッシュの話が中心だ.タイトルには「4 Gbps を超える」とあるが,ネットワークの部分はよわい.
今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)
価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
アキバBlogさんやカラパイアさんら、人気ブログの座談会があったので思わず購入!
ブログをはじめようかな?と思っていたので、助かりました。
誌面にも書いてありましたが、ほかのブログと比べて、確かに高速処理してくれるみたいですね、ライブドアは。
手順に従って、必死にブログを更新中です!
プリンス・オブ・ペルシャ ケンシノココロ 日本語版
価格: 6,980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
前作「プリンス・オブ・ペルシャ 〜時間の砂〜」を未プレイのため、前作をプレイしていると少々評価が変わるかもしれません。
が、本作を始めてプレイした私でもアクションにはすんなりとはまっていくことができました。
仕掛けの作り方が非常に洗練されており、段階的になっているため難しさを感じても理不尽に思うことはほとんどありません。
ヒヤリとするシーンが連続的に盛り込まれつつなんとかなってしまうというバランスを見事に作り上げています。
また戦闘アクションが多彩で、慣れていないうちでも適当に推しているだけで素晴らしい動きを見ることが出来るのも特徴。(もちろん「適当」で済むのは前半の
タイピング・サラリーマン金太郎
価格: 5,040円 レビュー評価: レビュー数:
ザ・テンプル・オブ・エレメンタル・エヴィル 日本語版
価格: 9,429円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3
TRPGのD&Dを知らなくても問題なく楽しめるのがいいですね。
ボリュームとしてはBGなど他のD&D系ゲームよりも遙かに短いので、強くなってきた…と言う実感はあまりないまま終わってしまいますが。

戦闘はシミュレーション風で、マス目の範囲内で移動して行動を選択するタイプなのでじっくり考えることができますが、
他のD&D系ゲーム同様、調子にのってつっこむと追加の敵が出てきたりしますので、工夫する必要があります。

また、敵だからと必ずごり押しで通るだけではなく、交渉で戦闘を切り抜けたり、逆にうっかりした一言で戦闘になってし
天使のしっぽ デジタルコレクション
価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3
普通、アニメCD−ROMのデータ集っていえば、画像が
せいぜい50点あればいい方。
一時もてはやされた、エヴァンゲリオンなんかのROMは、そんな感じだった。
雪風のROMもちょっと萎えた。

天使のしっぽデジタルコレクションは、桁が違う画像が500点以上。
かさばらない設定資料集としても良品だと思う。

天使のしっぽCHU!や他のアニメタイトルのCD−ROMもすぐに早く出してほしい。

ミスト 4:リヴェレーション 日本語版
価格: 10,290円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8
もう発売から随分経過しましたが2009年1月の今、日本の家庭用ゲーム機には無いんですよね。
ミストはこの繊細で緻密なCGが魅力な自分としては、
これ以降のリアルタイムポリゴンは、ちょっとがっかり。
ここまで綺麗には表現出来ていないですからね。(あ、でもVの海はよかった)
今回行ける世界は3つ。もう1つ位は欲しかったかな。
珍しく厳し過ぎな謎もなく、1をやった頃の程よい感覚で心地よかったです。
スタート地点のトマーナでは、長椅子の傍でボーっとしてると、鳥が飛んできたり、木の葉が舞ったり、
環境映像として欲しい位
QUAKE4 英語版 日本語マニュアル付き
価格: 7,329円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4
DOOM3との比較及び長所(pros)と短所(cons)をあげます。

長所Pros:
・DOOM3エンジンを基本にしたグラフィックが更にゴージャスに。
・DOOM3のシングルではかなりの英語力を強いられましたが、
Quake4はそこまでの小細工は無く大した英語力を必要としません。
・慣れると自分の体の延長のように扱える操作系。
・ネット対戦相手は比較的多く、探すのにフラストレーションがたまらない。
ただし旧Quakeユーザが多いと推測され、つわもの多し。
・マルチのマップが広く、仕掛
Shadowbane
価格: 7,140円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
相次ぐ戦争で荒廃しきったアーリンス(Aerynth)と呼ばれる世界を舞台にした、多人数参加型のダークファンタジーオンラインRPGだ。プレイヤーキャラクターとして選べる種族は、人間やエルフ、半巨人、鳥人など10種類。職業は19種類、スキル・魔術は26種類が用意されている。

ゲームには特に主だったシナリオが用意されているわけではなく、自分の家を持って商売をしたり、プレイヤー同士でギルドを結成して、ゆくゆくは街や国家を作って大規模な戦争を起こすなど、極めて高い自由度がこのゲームの最大の魅力だ。ほかのプレイヤーのキャラクターを倒すことはもちろん、他人のお店や城壁を襲撃して金庫を奪うと